Global Teachers College

未来の世界をつくる「教育」という営みをテーマに、 地球一周の船旅の中で開講されるプログラム

シンガポールツアー報告 part1

横浜から出港して10日目、シンガポールの入港日は気持ちの良い真夏日でした。
今回、GTC生の中から6名、GTC以外の一般の参加者から4名の計11名で1日シンガポールを周りました。

港に着き、一行はバスに乗り、まずは中学校に向かいます。
シンガポールは淡路島ほどの面積に、人口約540万人が住んでいます。いたるところに写真のような団地が並びます。

f:id:pb-cp-gtc:20160920075310j:plain

当日の行程は
⑴ チェンファー中学校訪問
  ・地理、数学などをICTツールを使った模擬授業で体験
  ・学校施設見学
⑵ チャイナタウンのホーカーズ(屋台の集合施設)にて昼食
⑶ アートサイエンスミュージアム
⑷ マーライオン公園
⑸ 港に戻り、船内にてシンガポールの教員の方を招いて意見交換会と船内ツアー

と盛りだくさんな内容。

20分ほどバスを走らせ、中学校に到着しました。
バリアフリーの行き届いた、広々とした校舎です。

f:id:pb-cp-gtc:20160920075425j:plain

f:id:pb-cp-gtc:20160920075429j:plain

まずは、チェンファー中学校の先生から模擬授業を受けます。

f:id:pb-cp-gtc:20160920075522j:plain

手元に一つずつiPadが配られ、そこに表示される情報と教室前面に映し出されるスクリーンが対応しています。

f:id:pb-cp-gtc:20160920075603j:plain

学校の概要や、特色を聞きます。
特別課外活動でキャンプを行ったり、ユニフォームドグループと呼ばれる構内組織では、学校生活に貢献することを目的に「警察」「赤十字」「パイロット」など様々なグループが運営されています。

f:id:pb-cp-gtc:20160920075714j:plain

次に、地理の模擬授業を受けます。

f:id:pb-cp-gtc:20160920075802j:plain

この日の授業は、地図上の距離と実際の距離の「縮尺」を理解すること。

f:id:pb-cp-gtc:20160920075843j:plain

f:id:pb-cp-gtc:20160920075916j:plain

先生がクイズを出し、それを手元のiPadで答えます。

f:id:pb-cp-gtc:20160920080022j:plain

f:id:pb-cp-gtc:20160920080054j:plain

iPadで答えを出すと、その結果が瞬時に画面に表示され、このようにみんなで確認することができます。

f:id:pb-cp-gtc:20160920080131j:plain

参加者のみなさんも、このやりとりには興味深々。
このように、生徒の関心を惹きつけたり、匿名で回答を表示することでクラス全体の理解度を把握することにも有効です。


次は、数学の模擬授業を受けます。

f:id:pb-cp-gtc:20160920080227j:plain

この日の模擬授業は、図や表をiPadで描き、それらの構造を理解すること。

f:id:pb-cp-gtc:20160920080300j:plain

すいすい描けてしまう様子に、

f:id:pb-cp-gtc:20160920080345j:plain

ついついはしゃいでしまうみなさん!
ゲームをしているような感覚で、iPadを触っていたらあっという間にできてしまうんだとか。

実際には、iPadの操作の理解だけで終わるのではなく、ノートに鉛筆やコンパス、定規などを使って書くことも授業で行い、テストでは紙に記述する形で評価を行うとのことでした。


iPad操作は、導入として取り入れられており生徒が素早く簡単に図を描き、残りの時間をその図形の構造の理解や分析に充てることで学習効率をはかることができる、ということでした。